日韩近期汉学出版物(十二)

26、东晋南朝における传统の创造

20150903_068

时  间:2015年3月
作  者:戸川贵行 着
出版单位:东京:汲古书院

内容简介:

序章

第一编 东晋南朝の军事体制
第一章 魏晋南朝の民爵赐与について
第二章 东晋、宋初の「五等爵」について——民爵との关连を中心としてみた
第三章 刘宋孝武帝の戸籍制度改革について
第四章 东晋南朝の建康における华林园について——「诏狱」を中心としてみた

第二编 东晋南朝の天下観
第一章 东晋南朝における天下観について——王畿、神州の理解をめぐって
第二章 刘宋孝武帝の礼制改革について——建康中心の天下観との关连からみた
第三章 东晋南朝における建康の中心化と国家仪礼の整备について
第四章 东晋南朝における伝统の创造について——楽曲编成を中心としてみた

27、终章东アジア史の実像

20150903_069

时  间:2015年3月
作  者:冈田英弘 着
出版单位:东京:藤原书店

内容简介:

第Ⅰ部 清朝とは何か
満洲族はいかに中国をつくったか
清朝史研究はなぜ重要か
〈満洲族、シナ制覇の第一歩〉サルフの戦いを検证する——后金国ハン·ヌルハチと明国
〈帝国を筑き上げた三名帝〉康熙帝·雍正帝·乾隆帝とはどんな人物だったのか
康熙帝·朱笔の阵中便り
清朝の多様性を理解するためのキーワード

第Ⅱ部 台湾はどんな歴史をたどってきたか——纪元前から1970年代まで
台湾通史——台湾人はこうして诞生した
「ニクソン访中声明」直后の台湾を访れる
田中访中を前に蒋経国が言うべきだったこと
日台空路はこうして切れた——大平外相がもたらした、北京も望まなかった断絶
邓小平はついに「二つの中国」を认めた
国民党と台湾人と『美丽岛』事件

第Ⅲ部 台湾の命运を握るもの——1980~90年代の情势分析
李登辉の登场と「台湾人の台湾」への道
高扬する「一つの中国、一つの台湾」论
李登辉の深谋、江沢民の焦燥
総统选挙直前になぜ中国は军事威吓を强行したのか——総统直接选挙と台湾海峡危机
台湾をめぐるコラム三题

第Ⅳ部 近邻诸国の歴史と社会
近邻诸国は安保継続を望んでいる
韩国史をどう见るか——东北アジア史の视点から
高句丽の壁画発见余话
チベットの运命——ダライ·ラマ十四世のノーベル平和赏受赏に寄せて
パンチェン·ラマの悲剧
イリのシベ族、広禄先生のこと——中华民国时代の新疆の风云
东南アジアが意识する文化大国日本
ベトナム五百年の执念——歴史に见るカンボジア征服の経纬
东南アジアの心と言叶
中曽根ASEAN歴访と日中关系

第Ⅴ部 発言集
日中关系の今后/日本の新闻の奇癖/邓小平死后の军の発言力/东北三省の独立运动/
満洲文字の由来/汉字の简体字と繁体字/台湾の共通语/台湾人の性格/
韩国と台湾の対日感情/戦后、朝鲜语は日本语化した/韩国におけるシナのインパクト/
西沙诸岛の领有権/なぜ东南アジアでは近年まで歴史が书かれなかったのか/
东南アジアと日本/マラヤとアラブ

28、秦汉官文书の基础的研究

20150903_070

时  间:2015年3月
作  者:鹰取佑司 着
出版单位:东京:汲古书院

内容简介:

第一部 秦汉官文书の种类と用语
第一章 汉代官文书の种别と书式
第二章 秦汉官文书の用语

第二部 文书の传送
第一章 汉代の诏书下达における御史大夫と丞相
第二章 秦汉官文书の下达形态
第三章 汉代の文书传送方式
第四章 汉代悬泉置周边の文书传送
第五章 汉代居延·肩水地域の文书传送
第六章 文书の宛名简

第三部 断狱の文书
第一章 汉代の举劾文书の复原
第二章 断狱手续きにおける「劾」

第四部 听讼の文书
第一章 汉代边境における债权回收手续き
第二章 证不言请律と自证爰书の运用
第三章 「前言解」の意味と寻问命令の再録
第四章 「候粟君所责寇恩事」册书の再检讨
第五章 汉代の听讼

结语

  

Comments are closed.